>
blog1000flowerとはブログに花の画像をのせて
元気を届けようという、運動になります!
blog1000flower運動に参加いたします!
blog1000flowerとはブログに花の画像をのせて
元気を届けようという、運動になります!
千羽鶴ならぬ千のお花の画像をメッセージとして届けよう!
「blog1000flowers運動」みなさんも参加してみてはいかがですか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/10432mt/entry-10833051578.html
2010年12月10日
本日最後のバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」
皆様、本日もありがとうございました
本日最後のバラ
銘花「ピエール・ドゥ・ロンサール」

初めてツルバラにチャレンジする方に
一番にお勧めする
品種です
中心がピンク、外側に向かって色が白になり一番外側の花弁はうっすら緑がかっています。
この花色で花弁数50枚前後、花径10cm以上のクラシカルな大輪カップ咲きの美しすぎる花が多くの人の心をひきつける人気の秘密でしょうか。
極めて多花性で春から初夏にかけて株を埋め尽くすように、「これでもか」というほど花を付けます。外壁に使われると、春はご近所の名所になりますよ。春のみの一季咲きですが初夏まで繰り返し咲き、株が充実してくると稀に秋に花を咲かせることがあります。今後100年は愛され続けるであろうバラです。
本日最後のバラ
銘花「ピエール・ドゥ・ロンサール」

初めてツルバラにチャレンジする方に
一番にお勧めする
品種です
中心がピンク、外側に向かって色が白になり一番外側の花弁はうっすら緑がかっています。
この花色で花弁数50枚前後、花径10cm以上のクラシカルな大輪カップ咲きの美しすぎる花が多くの人の心をひきつける人気の秘密でしょうか。
極めて多花性で春から初夏にかけて株を埋め尽くすように、「これでもか」というほど花を付けます。外壁に使われると、春はご近所の名所になりますよ。春のみの一季咲きですが初夏まで繰り返し咲き、株が充実してくると稀に秋に花を咲かせることがあります。今後100年は愛され続けるであろうバラです。
バラの丘公園
本日より開催、国際バラとガーテニングショウ
本日最初のバラ、イングリッシュローズ
本日最初のバラ、いつも心に花を\(^o^)/
本日、最初のバラ、アレンジ\(^o^)/
本日最初のバラ、イングリッシュローズ\(^o^)/
本日より開催、国際バラとガーテニングショウ
本日最初のバラ、イングリッシュローズ
本日最初のバラ、いつも心に花を\(^o^)/
本日、最初のバラ、アレンジ\(^o^)/
本日最初のバラ、イングリッシュローズ\(^o^)/
Posted by 鈴木バラ園芸 at 23:38│Comments(0)
│バラのあれこれ